新学術領域「対話知能学」2019年度公開シンポジウムのご案内

下記シンポジウムは、新型コロナウィルスの影響により開催を断念することといたしました。
参加を予定されておられた皆様には、ご迷惑をおかけして申し訳ありません。(2020年2月25日)

科研費・新学術領域研究「人間機械共生社会を目指した対話知能システム学(略称「対話知能学」)」は、 人間と知能ロボットや情報メディアが共生する社会の実現を目指し、 従来にない分野横断的な体制の下で、意図や欲求をもつとともに言語を用いて 人間との間で互いの意図や欲求を理解し合う知能システムの研究を行うものです。 対話システムや知能ロボットの開発だけでなく、 それらを用いた認知科学、脳科学、社会心理学、法学、社会学、哲学の研究を幅広く展開します。

この度、下記の要領で、当該領域の公開シンポジウムを開催いたします。 参加登録および参加費は不要です。 みなさまのご参加を心よりお待ちしております。
※ 新型コロナウィルス感染防止のため、咳・発熱等症状のある方は、参加をご遠慮ください。

新学術領域「対話知能学」2019年度公開シンポジウム
日時  :2020年3月2日(月) 14:00~17:00
会場  :日本科学未来館 未来館ホール(アクセス
参加登録:不要
参加費 :なし

プログラム

14:00-14:15
開会挨拶及び概要説明
石黒浩(「対話知能学」領域代表者/大阪大学・教授)
14:15-14:35
「対話継続関係維持研究グループ」研究概要説明
河原達也(「対話継続関係維持研究グループ」研究代表者/京都大学・教授)
14:35-14:55
「対話理解生成研究グループ」研究概要説明
東中竜一郎(「対話理解生成研究グループ」研究代表者/NTTコミュニケーション科学基礎研究所・上席特別研究員)
14:55-15:15
「行動決定モデル推定研究グループ」研究概要説明
杉山弘晃(「行動決定モデル推定研究グループ」研究代表者/NTTコミュニケーション科学基礎研究所・研究主任)
15:15-15:30
休憩
15:30-15:50
「人間機械社会規範研究グループ」研究概要説明
新保史生(「人間機械社会規範研究グループ」研究代表者/慶應義塾大学・教授)
15:50-16:10
講演「主体的・対話的で深い学びの場をいかにデザインするか」
塩瀬隆之(特別ゲスト/京都大学・准教授)
16:10-17:00
パネルディスカッション
石黒浩・河原達也・東中竜一郎・杉山弘晃・新保史生・塩瀬隆之
17:30-19:00
研究交流会(非公開) 中止

※ シンポジウム終了後に領域メンバー・関係者向けの研究交流会を開催予定でしたが、新型コロナウィルス感染防止のため、こちらのみ中止といたし
 ます。ご了承ください。
※ 同日9:00~12:30に、同会場にて、ERATO「石黒共生ヒューマンロボットインタラクションプロジェクト」のシンポジウムを開催します。
  同シンポジウムの詳細については、同プロジェクトのウェブサイトをご覧ください。

<お問い合わせ先>

連絡先: info@commu-ai.org
領域ホームページ: http://www.commu-ai.org