研究組織

A03班 行動決定モデル推定研究グループ

人と社会的に共生する対話システムのための行動決定モデル基盤技術の確立

研究代表者
杉山 弘晃(NTTコミュニケーション科学基礎研究所・主任研究員)
専門分野:対話システム
研究役割分担:グループ統括
研究分担者
石黒 浩(大阪大学・教授)
専門分野:知能ロボット学
研究役割分担:社会的関係モデル構築
中村 泰(大阪大学・特任准教授)
専門分野:機械学習
研究役割分担:行動決定モデル推定
前田 英作(東京電機大学・教授)
専門分野:認知モデル
研究役割分担:行動決定モデル推定
研究協力者
成松 宏美(NTTコミュニケーション科学基礎研究所・研究主任)
専門分野:自然言語処理
研究役割分担:システム行動決定モデル構築
水上 雅博(NTTコミュニケーション科学基礎研究所・研究員)
専門分野:対話システム
研究役割分担:システム行動決定モデル構築
有本 庸浩(NTTコミュニケーション科学基礎研究所・研究員)
専門分野:対話システム
研究役割分担:行動決定モデル推定

行動決定モデル推定研究グループでは、行動決定モデル(経験と価値判断に基づき根拠を持って行動を決定するモデル)の構築と推定について研究する。対話ロボットが社会に受け入れられ人と共生するためには、ロボットはその社会に属する人と信頼関係を構築することが求められる。ロボットが人から信頼されるには、少なくとも人が信頼する拠り所が必要である。すなわち、ロボットの行動が、自身の意図や目的に対して一貫していることが求められる。本研究では、研究代表者らが収集してきた人の日常行動データや大規模テキストデータをロボットの経験として利用し、それに基づいて上記行動決定モデルを構築することで、ロボット自身の経験を根拠とする一貫した行動生成を実現する。
ただし、ロボット自身の主張を押し通すだけでは、信頼を得ることはできない。そのため、人の行動決定モデルを推定し、人と価値判断をすり合わせ、ロボットの行動に反映する機能の実現にも取り組む。これらの研究により、対話の真の目的とも考えられる信頼関係の構築が実現でき、人間と対話ロボットや情報メディアが互いに共生関係を築くことができるようになる。

公募班